こんにちは。わこです。
一般庶民の上質な生活はミニマリストから。シンプルエレガンス・ミニマルエレガンスな生活を目指すブログです。
私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず。
将来はエレガンスになる!と信じて日々奮闘中です。
お金に関するひとりごとです。
ちなみに我が家の安全資産とリスク資産の割合はこんな感じ
個別株はわこの結婚前の貯金で売買しているのでそちらだけ記載。
2020年4月の株状況
4月に入ってすぐぐらいからちょっと値を下げましたね。3月せっかく安くなっていたのに買えなかった反省から少しだけでも買いを心がけた結果はこんな感じです↓
<売り>
Genky DrugStores(9267)
丸善(3159)
千趣会(8165)
<買い>
ヒラキ(3059)
みずほFG(8411)
JXTGホールディングス(5020)
日本たばこ産業(2914)
3銘柄売り、4銘柄買いです。過去何も考えずに優待目当てで購入した株たちを少しずつ減らしています。
みずほはとんでもなく高値でつかんでしまっているので取得単価を下げるためにナンピン。ナンピンといっても1株100円台ですけども。
千趣会(8165)は1株250円、という素敵価格で購入できていたのですが100株しかなく。。笑)株主優待でいただく優待券だけでは使いにくかったので利確です。千趣会、商品は格安!というわけではないので送料を考えると割高な上送料無料になるほど購入することはなかったな。無配当の通知が来る前に売りきったので良かった…ということにしています。
また200円台で購入できることがあれば買い戻します。
2020年4月時点 損益
約+¥42,000でした。ただしデイトレも中期もしない主義なのでこのプラスは今月限りだと思われます。塩漬けしているヤーマン(6630)、旭ダイヤ(6140)はナンピンして取得単価を下げてトントンぐらいで売りたいのですけど勇気出ない。。損切はしない(というかできない)主義なので何とも。
2020年4月時点 配当
年間約¥40,000ほどです。この先減配の嵐だと思うので下がると思います…
配当目標は10年後に月5万!なんて大きな目標を掲げ中。ひと月のパート代を株が稼いでくれたらありがたいなー、、という値段設定です。いやしかし利回り3%だとしても元手は…、、いやあまり考えないようにしよう…
PF入れ替え中なので無事入れ替えできたらここに晒上げたいと思います。
ここ1年旅行もしなければ服も買わず、化粧品もほとんど購入せず遊びにも行かず…という世捨て人のような生活をしたのでこんな時ぐらい株買ってもいい…よね?
コロナ自粛で一日2回の散歩と3回のご飯が楽しみで仕方ない、わこでした。
わこ家のお金関連
30代前半(そろそろ半ばに差し掛かる年)子無し、会社員夫氏と専業主婦わこの二人暮らし。去年までDINKSでしたが諸事情でお休み中。世帯年収は相当、相当減りました。なのに支出の感覚は変わらない、、というよくあるやばい家計です。
◇2020年2月から夫の経済的自由を勝手に支援はじめました
FIREはこの本を参考にしてます↓
[株関連]
2020年3月の株に関するひとりごと
2020年4月の株に関するひとりごと(この記事)
[支出の最適化]
◇ケータイ→格安SIM変更済 今後楽天電話が実施されたら要検討
◇光熱費:以下2つで月2000円は安くできそう↓
→冬場の光熱費を月に約1000円削減!やったこと3つ 楽天でんきの乗り換えはお得
→あと電気代を月1000円安くしたい できること2つ【通年】
◇食費→コストコやめて楽天ネットスーパーに移行
◇投資→SBI証券のWealthNaviってどうなの?半年やってみた感想
◇娯楽→楽天マガジンの導入で文化的生活が豊かになった
◇税金
→税金が高過ぎて心が折れそうだけど解決策を見つけた
→2019年ふるさと納税おすすめ品
[家計管理]
◇専業主婦家庭の生活防衛資金はいくらあればいいのか
◇専業主婦家庭の安全資産とリスク資産の割合
◇2020年1月〆ました
◇2020年2月家計簿仮〆ました
◇2020年3月家計簿〆ました
◇2020年4月家計簿〆ました
今までの家事時短記事
[キッチン]
◇食洗器に適した食器とは?食器洗いをワンランク楽にするポイント
◇ランチプレート導入で食洗器の回数を減らす
◇キッチンバサミで肉を切る!食洗もできるシンプルなキッチンバサミがおすすめ
◇コストコは時間とお金の無駄?コストコやめて楽天ネットスーパーに移行
[ベッドルーム]
◇ベッドカバーは1セット。畳む→収納の行為をなくす
◇手放し強化で布団圧縮からの解放
◇掛布団シーツの取り換え工数が減ったニトリのNグリップ掛ふとんカバー[家仕事の工数削減]
◇ベッドのボックスシーツやめました[家仕事の工数削減]
[クローゼット/洗濯]
◇靴下は揃えてカルタ取り時間の削減!わこ家の靴下事情
◇タオル・下着・靴下・家用Tシャツは畳まない。洗濯の時短
◇モノの種類を減らし共有する[家仕事の工数削減]
◇洗濯物を畳む手間を無くしたい ステップ①マワハンガー導入[家仕事の工数削減]
[リビング/その他]
◇モノを無くさないために定位置を決める(貴重品編)
◇山崎実業さんのダンボールストッカーでキッチンがすっきり
◇アイロンいらずですっきりな見た目のタオルハンカチを見つけた
わこが目指しているミニマルエレガンスな生活
目指しているミニマルエレガンスな生活は家仕事の工数削減とモノへの費用削減が目的。モノを減らしてやることも減らし、手を抜いても整っている生活。そして残っているモノに時間とお金を費やして庶民でもエレガンスな生活をしたい!!!という感じ。
考え方がエレガンスではない気もしますが、時間もお金も同様に有限なので…。
理想は一番人生で体力精神力が限界にくるであろう、育児中と老後に散らからない部屋づくり、仕組みづくりをしたいと考えています。
わこの持ち物に関しての最終目標は服飾品、洋服、持ち物すべてを少なくして、一つ一つのモノに対して丁寧に、使う時間とお金と気持ちを増やすことです。
雑誌に出てくるようなエレガンス度高めな服飾品や衣服に憧れますが、庶民に十何万のシャツは買えません。でもミニマルを極めて持ち物点数を少なくしお金と時間を集中すれば一般庶民でも高めの服も買えるし、服も少なくなれば一点に対して丁寧に扱う度合いが変わって、服の寿命が延びて、服飾費も今と変わらず、品質のいい、お気に入りのモノを買い揃えることができる、と思っています。
—————————————————————————————————
◇2019年春時点の持ち服まとめはこちら:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019現在服・靴・鞄全部見せ88個
◇2019年秋時点の持ち服まとめはこちら:2019秋 服・靴・鞄全部見せ 80個 [ミニマリスト×エレガンスを目指す]
—————————————————————————————————
今までの私の洋服・装飾品の考え方の記事はこちら
◇仕事運が上がりますようにという願いを込めて エルメス の手帳カバーを購入
◇少数精鋭のジュエリーを少しだけ持つ
◇MIKIMOTOさんでお守りパールリングを購入しました
◇ミニマルな生活の中で兼用品と専用品の線引き
◇夏前に吟味する冬服購入リスト
◇シーズン前に次シーズンの洋服の購入リストを作成するメリット4つ
◇自分軸で選ぶ洋服・装飾品 お金と手間をかけるモノと労働着を考える
◇ミニマリストと貧乏性と見た目無頓着の相性の悪さ
◇おこずかい制をやめ身なり費の項目を家計簿に作って感じたこと
◇ミニマルエレガンスな生活を夢見る家庭の靴下事情[家仕事の工数削減]
◇[ミニマリスト×エレガンスを目指す]インナーの適正枚数を考える
◇愛情を持って丁寧に扱う、ということを初めて実感できた手巻き時計
◇断捨離と使い切る生活と
◇風水とミニマルの親和性の高さ
◇生活が変わると必要なモノも変わる 子育て時期に必要な服・服飾品を考える
美容関連記事はこちら
◇ボディケアとハンドケアとネイルケアと顔のブーストが一つでできるマカダミ屋スクワランオイル
◇30代男女 初アナスタシア(眉毛整え)体験
◇一晩でほうれい線と眉間の皺と心の傷が治った 高級クリームはレベルが違う
◇[あごニキビと美白before/after写真あり]ミニマルな生活の基礎化粧品を考える
◇美容液ジプシーから脱出できそう! Huxleyハクスリー使ってみました
◇2020 年3月 ジェルなしで爪を育てる!
いままでの旅行関連記事はこちら
◇スーツケースは一生使う気持ちで リモワスーツケース(RIMOWA SALSA DELUXE)
◇[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019年10着+水着でつくるリゾートコーデ17日間
◇旅行用基礎化粧品セットを作る–ミニマルエレガンスな旅を目指して
◇機内持ち込みの持ち物一覧–ミニマルエレガンスな旅を目指して
◇30か国以上旅した女の荷物事情 バックパックは持って走れる重さまで暑い国バックパッカー・リゾート旅行の持ち物一覧
◇スリランカ バーベリンリーフでアーユルヴェーダ女子旅
◇<修正しました>英語力0の女子が行く世界一人旅
◇旅行はストレスと家の断捨離
いままでの健康関連記事
◇ヨーグルトメーカーで作る自家製R-1飲むヨーグルトで免疫力UP
◇葉酸おすすめサプリメントを医療関係者(医者・薬剤師・看護師)の身内に聞いた結果
◇一般庶民の花粉対策一覧
◇冷え性に必須、シルクの冷えとり靴下のある生活
◇サイズが2ランクUPしたインナー ウエディングドレスのためにボディメイクを頑張った過去記録
◇ついにICL手術をやってみた(病院予約~術後3か月までの記録)
◇体の不調と向き合う カフェインレス生活3年目
■ミニマルエレガンスな生活を目指すために参考にしているブログ村テーマです。とても参考になります。
<ファッション>
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
<ライフ>
素敵な大人のシンプルライフ
■私もブログ村ランキング参加中↓皆さんのブログとっても参考になります。