こんにちは。わこです。
一般庶民の上質な生活はミニマリストから。シンプルエレガンス・ミニマルエレガンスな生活を目指すブログです。
私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず。
将来はエレガンスになる!と信じて日々奮闘中です。
お金に関するひとりごとです。
2020年3月の株状況
3月初めから〜20日までとは打って変わって、3月末は値をあげました。3月に株、買えました…?
わこはというとこんな感じ
<ロボアド>
WealthNaviに少しだけ入金
<個別株>
テアトル(9633)※即利確
西松屋(7545)
の2銘柄購入。で、25日の東京都知事からの発表を見て即9633を26日に売りました。優待の権利取得日は27日だったのですが。。
優待がほしくてほしくてずっと見ていた9633ですが、、よく考えると今映画券もらっても誰も行かない(もちろん私も怖くていけない)&子供が産まれるともちろん行けない&まわりに映画好きもいない…という状況でしたので利確。1年後ぐらいには映画観れるようになるのでしょうか。その間に購入できる機会はあるはずと信じています。
とりあえず1ヶ月の朝マック代ぐらいにはなったのでわこの中では満足です。
ただ、1ヶ月であんなに下げられると株を購入するには勇気がいりますね。特に個別株は株を始めた頃によくわからないまま高値つかみしてしまった株たちの屍、、いえ塩漬け株があるのでなかなか購入ボタンを押す勇気が出ません。損切りできるわけもなく今も絶賛塩漬け中です。
ちなみに塩漬けたちは以下の4つ。
シチズン(7662)、セーラー(7992)、ヤーマン(6630)、旭ダイヤ(6140)
シチズン(7662)とセーラー(7992)は応援的買いなのでいいとしてもヤーマン(6630)、旭ダイヤ(6140)はどうにかしたい所。
ちなみにヤーマン株を買ったきっかけはこちら。メディリフトで毎日楽綺麗! メディリフト自体はおすすめです。特に食いしばり癖がある方は効果あると思いますし、優待も悪くはないのですが、私が購入した金額が高すぎてつらい…余裕があればナンピンしながら取得単価を安くしてPF整理したい。本来なら損切りが王道でしょうか。むり。
2番底はあると思ってキャッシュ温存中です。我慢できずに買ってしまうかも。
わこ家のお金関連
30代前半(そろそろ半ばに差し掛かる年)子無し、会社員夫氏と専業主婦わこの二人暮らし。去年までDINKSでしたが諸事情でお休み中。復帰見込みはたちません。。世帯年収は相当、相当減りました。なのに支出の感覚は変わらない、、というよくあるやばい家計です。
2020年2月から夫の経済的自由を勝手に支援はじめました
FIREはこの本を参考にしてます↓
[支出の最適化]
◇ケータイ→格安SIM変更済 今後楽天電話が実施されたら要検討
◇電気代
→ガスファンヒーターからエアコン&電気毛布w使いへ
→楽天でんきへ移行します
◇食費→コストコやめて楽天ネットスーパーに移行
◇投資→SBI証券のWealthNaviってどうなの?半年やってみた感想
◇娯楽→楽天マガジンの導入で文化的生活が豊かになった
◇税金
→税金が高過ぎて心が折れそうだけど解決策を見つけた
→2019年ふるさと納税おすすめ品
[毎月の家計管理]
◇2020年1月〆ました
◇2020年2月家計簿仮〆ました
◇2020年3月家計簿仮〆ました
[今までのあがき]
◇2020年6月に年間特別費を含めると大赤字なのでは?ということに気づいた(過去記事:家計は余裕と思っていたけど特別支出で年間大赤字だった我が家)
◇健康関連の出費を減らせないか試行錯誤したり(過去記事:[大赤字改善計画]健康関連の出費と対策)
◇その後やれることはやっていこう!と心を入れ替えたり…(過去記事:[家計]できることはすべてすることに決めました)
■ミニマルエレガンスな生活を目指すために参考にしているブログ村テーマです。とても参考になります。
<ファッション>
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
<ライフ>
素敵な大人のシンプルライフ
■私もブログ村ランキング参加中↓皆さんのブログとっても参考になります。