こんにちは。わこです。
一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。
私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。
なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず!
将来はエレガントな女性になる!と信じて日々奮闘中です。
2020年始まりました
気づいたら2020年始まってしかももう9日です。月日が経つのは早い。思えば2019年は色々ありました。ブログを書き始めたり家計簿をつけ始めたり、家仕事を見直し始めたり手放しし始めたり。心の余裕がなくて出来ていなかった家周りのことに着手することができました。やらないとな~ということが頭の片隅からなくなったのでストレスもちょっと減った気が…しないでもない。
おかげで久しぶりにスッキリした気持ちで年明けを迎えることができました。
あらためてあけましておめでとうございます。
2020年は環境が変わりそう
2020年は環境が変わりそう。というのも夏頃に家族が増える予定です。もちろん安定期なんてあってないようなものと言いますのでまだまだ不安なこともありますし、今後の仕事面&お金面を考えると不安な気持ちも0ではありません。が、ちょっと前から妊活していたこともあり素直に嬉しいです。出来る限りのことをしたいと思います。
家族の変化に伴いブログ内容も愚痴…いえ、日々のあれこれが増えていくかもしれません。あと今必死で揃えてる赤子グッズあれこれ。。将来引っ越しで家が狭くなる可能性が大いにあるので必要最低限で揃えたいところです。大物購入は特に気をつけねば。
着回しコーデは悩み中
ずっと着回しをやっていたのですが、この12月からお腹が目立ち始め普通のズボン・スカートが入らなくなってきました…。3着マタニティ用のズボンを購入しましたが、すでに毎日同じ洋服を着ており意もせず私服が制服化されております…。着回しはしたいけども期間限定しか着れない服は増やしたくない。
今まで通りの服で妄想着回しをするか、もう諦めてこの冬は制服化を推進するか、、悩んでる最中です。
↓今までの着回しコーデ↓
—————————————————————————————————
◇2019年春時点の持ち服まとめはこちら:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019現在服・靴・鞄全部見せ88個
◇2019年秋時点の持ち服まとめはこちら:2019秋 服・靴・鞄全部見せ 80個 [ミニマリスト×エレガンスを目指す]
—————————————————————————————————
—————————————————————————————————
◇2019年4月
・ワードローブ23着:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019年4月のワードローブ23着
・着回しコーデ:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019春のコーディネート一覧
◇2019年5月
・ワードローブ23着:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]2019月5月のワードローブ23着
・着回しコーデ:[ミニマルエレガンスを目指す]2019年5月のコーディネート一覧
◇2019年リゾートコーデ&着回しコーデ:2019年10着+水着でつくるリゾートコーデ17日間
◇2019年6月
・ワードローブ24着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月6月のワードローブ24着
・6月着回しコーデ:[ミニマルエレガンスを目指す]2019年6月のコーディネート一覧
◇2019年7月
・ワードローブ22着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月7月のワードローブ22着
・7月着回しコーデ:2019年7月のコーディネート一覧[ミニマルエレガンスを目指す]
◇2019年8月
・ワードローブ21着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月8月のワードローブ21着
・8月に買ったものと手放した洋服たち一覧
◇2019年9月
・ワードローブ20着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月9月のワードローブ20着
◇2019年11月
・ワードローブ19着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月11月のワードローブ19着
・11月着回しコーデ:2019年11月のコーディネート一覧[ミニマルエレガンスを目指す]
◇2019年12月
・ワードローブ23着:[ミニマルエレガンスを目指す]2019月12月のワードローブ23着
—————————————————————————————————
2020年目標は家・自分・家族の3本立て
過去記事で2019年やって良かったことと失敗したなーってことを3つずつ書きましたが(過去記事)2019年のやって良かった3つのことは引き続き継続したいと思ってます。
せっかくなので新たに2020年の目標書いてみようかなと。ここで宣言すると頑張れそうな気がする。
【家編】家族が過ごしやすい家づくり
①手放し活動強化
→各クローゼットを7割収納&リビングクローゼットに子供コーナーを作りたい
②わこが節約できる年間特別費・月やりくり費・手放し活動で30万貯金
→家族旅行の資金にする予定です。いつか3人で海外旅行に行けたらなぁ…。
③小掃除作戦
→年末に作った大掃除表(この記事)ですが結局全部やりきれぬまま…。作戦を変えて一年で全箇所掃除する方式に変更です。
【自分編】無理しない。でも立ち止まらない
①語学勉強再開
→復帰するにしても転職するしても30半ばの子持ち&病気持ちが就職できるような履歴ではないので…少しでも出来ることをしたい。語学意味ないな!と感じたら変更します。
②腹筋背筋鍛える
→この3年ほどで腰痛が悪化しているのでどうにかしたい
③資格取得
→2019年、家計管理をしてからFPに興味持っています。3級は過去取得したので2級挑戦しようかな
【家族編】健康第一
親子3人で健康に2021年を迎えること
→当たり前すぎますが気合い込めます。ザックリな目標。。
年末から年明け3日まで義実家で美味しいものを食べて幸せ太りしてしまったわこでした。。
実は年末大掃除をちょっとさぼりながらクローゼットのミニ模様替えをしました!!念願のマワハンガー導入です!
記事は書きかけで年始突入してしまいました。。
またUPしたいと思います。
2020年も頑張るぞ~!
今まで購入したお手入れ用品
今までの私の洋服・装飾品の考え方の記事はこちら(商品紹介も。。)
◇仕事運が上がりますようにという願いを込めて エルメス の手帳カバーを購入
◇少数精鋭のジュエリーを少しだけ持つ
◇MIKIMOTOさんでお守りパールリングを購入しました
◇ミニマルな生活の中で兼用品と専用品の線引き
◇夏前に吟味する冬服購入リスト
◇シーズン前に次シーズンの洋服の購入リストを作成するメリット4つ
◇自分軸で選ぶ洋服・装飾品 お金と手間をかけるモノと労働着を考える
◇ミニマリストと貧乏性と見た目無頓着の相性の悪さ
◇おこずかい制をやめ身なり費の項目を家計簿に作って感じたこと
◇ミニマルエレガンスな生活を夢見る家庭の靴下事情[家仕事の工数削減]
◇[ミニマリスト×エレガンスを目指す]インナーの適正枚数を考える
◇愛情を持って丁寧に扱う、ということを初めて実感できた手巻き時計
◇断捨離と使い切る生活と
◇風水とミニマルの親和性の高さ
今までの家仕事の工数削減記事はこちら
◇キッチンバサミで肉を切る!食洗もできるシンプルなキッチンバサミがおすすめ
◇ランチプレート導入で食洗器の回数を減らす
◇アイロンいらずですっきりな見た目のタオルハンカチを見つけた
◇ベッドカバーは1セット。畳む→収納の行為をなくす
◇手放し強化で布団圧縮からの解放
◇靴下は揃えてカルタ取り時間の削減!わこ家の靴下事情
◇タオル・下着・靴下・家用Tシャツは畳まない。洗濯時間の短縮
◇コストコは時間とお金の無駄?コストコやめて楽天ネットスーパーに移行
◇モノを無くさないために定位置を決める(貴重品編)
◇モノの種類を減らし共有する[家仕事の工数削減]
◇掛布団シーツの取り換え工数が減ったニトリのNグリップ掛ふとんカバー[家仕事の工数削減]
◇ベッドのボックスシーツやめました[家仕事の工数削減]
■ミニマルエレガンスな生活を目指すために参考にしているブログ村テーマです。とても参考になります。
<ファッション>
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
<ライフ>
素敵な大人のシンプルライフ
■私もブログ村ランキング参加中↓皆さんのブログとっても参考になります。