こんにちは。わこです。
一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。
私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。
なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず!
将来はエレガントな女性になる!と信じて日々奮闘中です。
もーいーくつねるとーお正月ー。ですね。我が家はクリスマスは特に予定がないので気持ちはすでにお正月に向いております。掃除はなかなか進みませんね…
年始は新しい下着を身につける
これを実践していたのは祖母。祖母の時代だと、誕生日ではなく年始にみんなで歳をとる、という考え方が主流だったそうなので今よりもっとハレの日のイメージが強いのだと思うのですが…たしかにお正月って気持ちもすっきりするし心機一転今年も頑張るぞー!みたいなところあります。覚えていないですが洋服を親が管理してくれていた時代は新しい服や下着を新年におろしていたかもしれません。
今年本厄でなかなか散々だった気もするので厄を落とし切ってすっきり新年を迎えたいところなので、、せっかくだし祖母の考えを再度取り入れてみようかと。。(まぁ2020年も後厄なんですけども…)
といっても使えるモノをわざわざ捨てるのは忍びないので、下着に限らず「もうそろそろ寿命だな…」と思いながら引き延ばしていた家庭内の消耗品達の入れ替えをしようかと思います。こういう機会がないとなかなか踏み切れないモノ、多々あります。。
新年に向けて入れ替え予定の消耗品諸々
①タオル
以前ヒオリエさんのタオルを4枚ほど導入しました。が、わこ家ではバスタオルは使わずフェイスタオルを使うので多少肉厚のあるタオルのほうが人気、ということもわかりました。(ヒオリエさんのタオルは薄めのモノをかいました。)吸水性は問題ないですが、、まぁ使い心地の問題かも。顔を拭くときにもふっ!としたいのだと思います
なのでわこが一人暮らし時代に愛用していたニッセンさんのタオルを再導入!です。
ニッセンさんのタオル、値段もお手頃価格ですし一年使ってもモフモフ感は変わらずですし、私の中ではNo1タオルなのですが…。夫氏はどんな反応するかな…。夫氏の反応が良ければ当分はニッセンさん愛用する予定。
※しかも楽天ならスーパーDEAL 15%ポイントバック対象!
2019/12/04(水) 10:00 ~ 2019/12/18(水) 09:59までです!
②夫氏のヒートテック
ちょっとこれに関して若干愚痴っぽくなるのですけどごめんなさい。
夫の下着とかシャツとか服とか妻が管理するものなんですかね…。自分の父親も服とかには興味がなくてボロくなってきたら母が取り換えしていたんですけど(何もしなかったそのまま着続けるので…)まさか夫氏もそういうタイプでした。父親似の人を好きになるというけど本当に…そうだと思います。。
家計的には助かるので良いのですけど、時々夫氏の持ち物をチェックしないと大変なことになっているときがあります。いやもうこれ別記事で書いたほうが良いかもしれないですね…。ということで夫氏のヒートテック入れ替えです。
個人的にはベルメゾンのホットコット推しです。ホットコット使いだしてから背中ニキビが減りました。(過去記事:[ミニマリスト×エレガンスを目指す]インナーの適正枚数を考える)
③タイヤ(普通用です)
聞いてないですけど!!!????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と心底叫びそうになった消耗品です…。えぇー…2020年の年間特別費には入っていませんし、もちろん2019年の予算なんてありません…(過去記事:2019年家計簿振り返りと2020年家計目標)
せめてもの救いはこの冬はスタッドレスに履き替えるので暖かくなるまでは猶予があるということですかね。新年に入れ替え、という記事の内容からずれていますけどどこかにこの気持ちを吐き出したかった…!
車は夫氏の趣味にも使いますしなんだかんだ食料の買い出しにも重宝しているのでケチりたくない。命にかかわるところですし。さてどこから出しましょうかね…
わこにもサンタさんきました
私の持ち物に関しては寿命を引き延ばしているモノもないですし、減らしていく方向なので入れ替え物はないです。が、
わこにもサンタさんきました!!
ポケモンシールド、ゲットだぜ!!!!!!!いやー、初代世代の私ですがポケモンは金銀以来の大ハマりの予感…!でももうポケモン全部は言えません。今何匹いるんですかね…もうポケモン全種集める方向は無しにしてイヌヌワン…じゃなかったワンパチ使いになる予定です。イヌヌワーーン!(イヌヌワ…ワンパチのぬいぐるみが2月に登場だそうですよ!たのしみー!これは買ってしまうかもしれません…!久しぶりにこんなにポケモンにはまったわ!)
ポケモン主ターゲットの小学生はソード派が多いイメージですが、私含む大きなお友達たちは盾派が多いかなー?という印象です。個人的にはメロンさん推しなので盾購入。あっ!もちろんキバナさんにもコロッと落ちました。
届くのは今週末です。楽しみー!夫氏が隔日でリングフィットアドベンチャーしているので充電忘れないようにお願いしなくては…。
ポケモン、昼間は私夜は夫氏でシェア予定です。ニャースは渡しません。
当分キバナさんにキャーキャーすると思います。女性ホルモン出るわぁ‥‥。
わこでした。
わこが目指しているミニマルエレガンスな生活
目指しているミニマルエレガンスな生活は家仕事の工数削減とモノへの費用削減が目的。モノを減らしてやることも減らし、手を抜いても整っている生活。そして残っているモノに時間とお金を費やして庶民でもエレガンスな生活をしたい!!!という感じ。
考え方がエレガンスではない気もしますが、時間もお金も同様に有限なので…。
理想は一番人生で体力精神力が限界にくるであろう、育児中と老後に散らからない部屋づくり、仕組みづくり、をしたいと考えています。
今までの私の洋服・装飾品の考え方の記事はこちら(商品紹介も。。)
◇仕事運が上がりますようにという願いを込めて エルメス の手帳カバーを購入
◇少数精鋭のジュエリーを少しだけ持つ
◇MIKIMOTOさんでお守りパールリングを購入しました
◇ミニマルな生活の中で兼用品と専用品の線引き
◇夏前に吟味する冬服購入リスト
◇シーズン前に次シーズンの洋服の購入リストを作成するメリット4つ
◇自分軸で選ぶ洋服・装飾品 お金と手間をかけるモノと労働着を考える
◇ミニマリストと貧乏性と見た目無頓着の相性の悪さ
◇おこずかい制をやめ身なり費の項目を家計簿に作って感じたこと
◇ミニマルエレガンスな生活を夢見る家庭の靴下事情[家仕事の工数削減]
◇[ミニマリスト×エレガンスを目指す]インナーの適正枚数を考える
◇愛情を持って丁寧に扱う、ということを初めて実感できた手巻き時計
◇断捨離と使い切る生活と
◇風水とミニマルの親和性の高さ
今までの家仕事の工数削減記事はこちら
◇キッチンバサミで肉を切る!食洗もできるシンプルなキッチンバサミがおすすめ
◇ランチプレート導入で食洗器の回数を減らす
◇アイロンいらずですっきりな見た目のタオルハンカチを見つけた
◇ベッドカバーは1セット。畳む→収納の行為をなくす
◇手放し強化で布団圧縮からの解放
◇靴下は揃えてカルタ取り時間の削減!わこ家の靴下事情
◇タオル・下着・靴下・家用Tシャツは畳まない。洗濯時間の短縮
◇コストコは時間とお金の無駄?コストコやめて楽天ネットスーパーに移行
◇モノを無くさないために定位置を決める(貴重品編)
◇モノの種類を減らし共有する[家仕事の工数削減]
◇掛布団シーツの取り換え工数が減ったニトリのNグリップ掛ふとんカバー[家仕事の工数削減]
■ミニマルエレガンスな生活を目指すために参考にしているブログ村テーマです。とても参考になります。
<ファッション>
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
<ライフ>
素敵な大人のシンプルライフ
■私もブログ村ランキング参加中↓皆さんのブログとっても参考になります。