こんにちは。わこです。
一般庶民の上質な生活はミニマルな生活から。ミニマルエレガンスを目指すブログです。
私が使えるお金で上質なものをもとうとすると、一点集中にせざるを得ないと思うんです。
なのでミニマル×上品エレガンスって相性いいはず!
将来はエレガントな女性になる!と信じて日々奮闘中です。
できるだけミニマルに、シンプルに、モノを少なく生きていきたい!家に部屋に入らないものを、不要なものを、ときめかないものを置いておきたくない!
という気持ちとは裏腹にお家で唯一すっきりさせたくない場所…があります。
本棚はすっきりさせたくない
TVを見る習慣の代わりに文章を読む習慣が小学生ごろからあって、本が一冊も部屋にないというのはあまりリラックスできる状態ではないです。(本を読む習慣は公文式と本大好きな友達のおかげかな…)
なので本は私の中で優先順位が結構上。※ただしインプットの習慣は小学生の時にできましたが、アウトプットの習慣はないので苦手です。笑)
なのでできるだけ本を置ける状態にしたい!
のですが賃貸なので今の本棚は2段の棚のみ。
今の本棚はこんな感じです。
ミニマムライフで、すっきり生活!が目標ですが、ここだけはどんだけごちゃごちゃしようとも気にしません。本棚をぼ~っとみて、手に取る、、という行為も好きなので、目隠しも考えません。
もちろん何も考えずにいると本は無限に増えてしまうのである程度考えるようになりました。雑誌系は楽天マガジンと楽天マガジンにないモノは図書館を利用することにしています。
雑誌はある程度流行り廃りがありますし、古い情報は意味をなさないこともあるので楽天マガジンで充分!場所も取らず、期限が来たら勝手にデータから消えてくれます。本当に楽天マガジンだしてくれてありがとう楽天様ー!
小説は昔は買いこんでためていましたが、、今現在の本棚に収まりきらないので、お気に入りの本は以外はある程度は図書館や買っても売りに出したり、電子書籍で読んだりしています。
実際何度も読むような本って少なくて。。売りに出して後悔することなんてほとんどない。
大好きなマンガも昔は部屋一面マンガ!みたいな独身時代をすごしましたが、今はほんとうーーーに好きなマンガと、ハンターハンターだけは置いてます。(ハンターハンターは新刊がでても前の巻読まないと思い出せないから!富樫さん再連載まってます)
ハンターハンターとか何年読んでるんでしょうね…今のジャンプ世代はこれを途中から読んで意味が分かるのだろうか…?蟻編は何回読んでも号泣してしまう…。
本棚は自分の内面を映し出す鏡、気づいていない本心が見える
私の本棚は自己投資と語学、資格勉強系の本が増えに増えてます…。今一番人生で自分の道に悩んでいる時期なので…。
ちなみにですが小説は図書館派なのであまり増えません。夫氏が買ってきた本屋大賞と図書館で気になる作家さんのを借りるぐらい。いま私の本棚にあるのは坂の上の雲と坂口安吾ぐらい。趣味が出てる…。
逆に夫氏の本棚はすっきりです。仕事に関する本と本屋大賞は必ず購入しそのほか話題の本があればとりあえず読む、という感じ。心に残ったものは置いていますがそれ以外は実家に置いていっているよう…(おそらくあとで大変になる気はしていますが、覚悟してます…。)
本棚を見ると、自分でも気づいてなかった本心や変えたいことがじわーーと出てきます。それが本棚をごちゃごちゃさせておきたいもう一つの理由。
それは自分で気づいていない本心が見えること。
本棚は自分の内面を映し出す鏡、とはよく言われたもの。本当にコンプレックスや考えていること、性格がそのまま出てきています。。自分の気持ちや、やりたいことが目で見てわかるので、本棚を見ると気持ちや考え方の整理がしやすいです。
自分の気持ちが抱えきれなくなった時は、本棚を眺めながら、もやもやした気持ちやしんどい気持ちも一緒に手放しするために、自分は何に対してどう思っているのか?その気持ちや考え方はどうすればいいのか?それは乗り越えたほうがいいのか?手放ししてしまうべきなのか?手放しするにはどうすればいいのか…?などなど一所懸命に考えます。
特に本棚に入りきらなくなった時は「本の手放し活動をする」と決めているのですが、不要な本、ときめかない本なのにどおおおおしても捨てることができない本があります…。
それは何か自分の中であきらめられないことや本心ではやりたいけどあきらめそうになっていること、自分の気づいていない本心を表していることがほとんど。。
自分の内面・本心をじっくり受け止めるいい機会です。。
本の手放しをした後は、そのほかのモノの手放しもしやすくなります。自分の気持ちを受け止める、って大切。
まだまだしんどかったり辛かったり、もやもやしたり、、ちょっと元気になったり。元気になりすぎて張り切ってまた地に落ちたり…。
ミニマムな生活になる!と決めてからも決していいことばかりではないのですが、ちょっとずつ、モノも、もやもやした気持ちも整えていきたい、と感じるわこでした。
わこでした。
■ミニマルエレガンスな生活を目指すために参考にしているブログ村テーマです。とても参考になります。
<ファッション>
UNIQLO&GU好きサンは集合〜っ!
<ライフ>
素敵な大人のシンプルライフ
■私もブログ村ランキング参加中↓皆さんのブログとっても参考になります。